片小ブログ
子どもたちや学校のようすをお知らせします
2012年5月31日木曜日
プールの学習が始まる前に、毎年必ず実施いている救急救命法の研修会を、今年も行いました。命に関わることなので、参加した先生方も真剣そのものでした。3体のダミー人形とAEDを使い、心肺蘇生の実技を、全員の先生方が体験しました。
けっして起こってはいけないことですが、もし、起こってしまった時、冷静に対処し、救急車が来るまでの間、命をつなぐことができるよう、しっかりと研修しました。
2012年5月28日月曜日
5/28 2:50 緊急の連絡です
天気の急変により、
児童の下校を待機させている
状態です。天候の回復をみて、下校させる予定ですので、ご安心ください。
2012年5月19日土曜日
第2回目の土曜授業公開がありました。
今回の公開は、異年齢活動の縦割り班会議の様子を、保護者のみなさんに見ていただきました。リーダーの6年生たちは、とても緊張した様子でしたが、がんばっていました。
楽しい全校遠足ができるよう、みんなで協力して仲良くしていきましょう!!
体力テストが始まりました。埼玉県の児童の最も大きい課題が、投力です。
片山小では、課題克服の取り組みとして、投げることの経験を積んだり、コツを覚えたりするための練習用具を校庭に取り付けました。写真は、1年生が校長先生にコツを教えていただいている様子です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)