今年度は、体育館とプールの改修工事のため、校庭の三分の一が使用できませんでした。そのため、朝マラソンも行うことができず、例年通りの練習ができませんでした
2013年12月4日水曜日
2013年10月26日土曜日
「彩の国教育の日」学校公開
10月26日、「彩の国教育の日」学校公開がありました。
台風27号の影響で冷たい雨の一日になりましたが、児童は混乱もなく登校でき、多くの保護者・地域の方にご来校いただきました。 ありがとうございました。
当日は、授業のほかに、縦割り班でのピクニック給食や放送委員会の児童集会がありました。
台風27号の影響で冷たい雨の一日になりましたが、児童は混乱もなく登校でき、多くの保護者・地域の方にご来校いただきました。 ありがとうございました。
当日は、授業のほかに、縦割り班でのピクニック給食や放送委員会の児童集会がありました。
2013年9月2日月曜日
2013年8月19日月曜日
2013年7月6日土曜日
2013年6月17日月曜日
6年薬物乱用防止教室
6月8日の土曜授業日に6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。
講師として保護司(犯罪や非行をした人の更正を支える人)の山口先生をお招きしました。
事前のアンケートでは、テレビなどで薬物について知っている児童が多いようでしたが、薬物の怖さに子どもたちも真剣に耳を傾けます。
山口先生は薬物から更正しようとしている若者をたくさん見てこられ
たとのこと。なかなか聞けない貴重な話をたくさん聞くことができました。
最後にお礼の言葉を感想と共に伝えました。
講師として保護司(犯罪や非行をした人の更正を支える人)の山口先生をお招きしました。
事前のアンケートでは、テレビなどで薬物について知っている児童が多いようでしたが、薬物の怖さに子どもたちも真剣に耳を傾けます。
たとのこと。なかなか聞けない貴重な話をたくさん聞くことができました。
最後にお礼の言葉を感想と共に伝えました。
2013年6月11日火曜日
6年生が修学旅行に行ってきました!
星野富弘美術館
|
6月5日~6日の1泊2日で、6年生が日光に行ってきました。
まずは群馬県の星野富弘美術館に到着。とても口で書いたとは思えない絵と、印象的な言葉に子どもたちも心を打たれたようでした。
華厳の滝 |
華厳の滝も近くで見ると迫力満点でした。
急斜面にいる野生のカモシカ?を発見した子もいました。
湯ノ湖源泉 |
突然降った「ひょう」で戦場ヶ原ハイキングは断念しましたが、湯ノ湖の源泉へ行きました。
硫黄の匂いに顔をしかめていましたが、あたたかい源泉にさわって少しだけ温泉気分を味わいました。
2013年5月30日木曜日
2013年5月22日水曜日
全校徒歩遠足
5月22日、待ちに待った全校徒歩遠足に行ってきました。
雲一つ無いお天気の中、新座市民総合運動公園で、おもいきり遊んできました。
運動公園では、グループごとに計画した遊びをして、みんあ汗いっぱでした。
とても暑い日でしたが、みんな元気いっぱいでした。
お昼は木陰で、持ってきたお弁当を美味しそうにほおばっていました。ともだちとお菓子を交換したり、みんな笑顔でした。
午後はオリエンテーリング。グループでチェックポイントを探し、先生方が用意した課題にチャレンジしていました。
帰りは、みんなへとへとでしたが、無事に学校まで帰ってくることができました。
リーダーの6年生、お疲れさまでした。
雲一つ無いお天気の中、新座市民総合運動公園で、おもいきり遊んできました。
運動公園では、グループごとに計画した遊びをして、みんあ汗いっぱでした。
とても暑い日でしたが、みんな元気いっぱいでした。
お昼は木陰で、持ってきたお弁当を美味しそうにほおばっていました。ともだちとお菓子を交換したり、みんな笑顔でした。
午後はオリエンテーリング。グループでチェックポイントを探し、先生方が用意した課題にチャレンジしていました。
帰りは、みんなへとへとでしたが、無事に学校まで帰ってくることができました。
リーダーの6年生、お疲れさまでした。
登録:
投稿 (Atom)