2012年10月30日火曜日

第2回学校保健委員会

学校公開日に、第2回学校保健委員会を開催しました。
今回は新座消防署片山分署の方3名をお招きし「救命講習」を行いました。

意識・呼吸の確認から胸骨圧迫までの心肺蘇生と、AEDによる除細動器の使い方について教えて頂きました。

特に、AEDは駅などで見かけることはあっても、どのように使うのかはあまり知られていません。
参加した保護者のみなさんも真剣な様子で講習を受けました。
「知っている」ということはいざという時に行動する勇気を与えてくれます。
いざという時が来ないことを祈るばかりですが、ぜひ今日のことを心のかたすみに留めていただきたいと思います。
片山分署のみなさん
 「見て・聞いて・感じて」呼吸の確認です。
     実際に胸骨圧迫に挑戦して頂きました。
 
天候の悪い中、ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿