2012年12月17日月曜日

1・2年生 生活科 フェスティバル

12月17日の3・4時間目に、1・2年生の生活科のフェスティバルがありました。

はじめの会から片付けまですべて2年生が行います。

「お店に行ったら・・・」
2年生の説明を1年生もしっかり聞いています。
 フェスティバルが始まりました。

キャップごまの作り方を説明しています。
「静かに長く回るコツはね・・・」
 ゲームをしています。

「景品もありますよ。」
「じゃんけんぽん。」

2年生と1年生が真剣に対決しています。
ゴロゴロ~
ビー玉を転がして、入った穴の点数を競います。

「どうやって転がそうかな?」
ビュンビュンごまのお店です。

2年生は上手に回せますが、1年生はなかなか回せません。

コツがあるのかな?
 モグラたたきコーナーです。

反射神経の勝負!
射的コーナーです。

ゴムで作ったおもちゃ(割り箸でっぽう)は生活科の時間に学習したものです。
「1年生の皆さん。楽しめましたか?」
運営の2年生、ご苦労様でした。

今までの生活科の学習が活きたフェスティバルでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿