2011年10月25日火曜日

音楽朝会

音楽朝会で、29日の校内音楽会で全員で歌う歌を練習しました。
児童会の計画委員の指揮で、いっしょうけんめい歌いました。
並び方も、いつもの音楽朝会と異なり、音楽会の並び方で歌いました。
もっと声をだして、といった指揮者のことばに、しっかりと声がでるようになりました。
校内音楽会に向けて、どの学年も練習に熱がはいっています。音楽会が楽しみです。

2011年10月20日木曜日

陸上大会

新座市総合運動公園陸上競技場で市内小学校6年生の陸上大会がありました。片山小は、南地区の大会に参加しました。
一人一人が練習の成果を発揮して、力一杯がんばりました。
800m女子では1位、4位、9位、1000m男子は8位、60mハードル男子で2位、9位、女子は6位、10位、100m男子8位、ボール投げ男子は5位、女子は9位、走り高跳び男子は、5位、6位、9位、女子は3位、幅跳び男子は6位、女子は9位、そして、リレーは男女ともに3位でした。 
他校の友だちと競い合うことで、それぞれに記録を伸ばすことができたものと思います。
技をきたえ、体をきたえて、ひとまわりたくましくなったと感じます。
記録や順位にかかわらず、よい体験ができた大会になったのではないでしょうか。陸上大会の体験が、卒業に向かって小学校生活をしめくくる大きな支えになるものと思います。
開会式や閉会式にしっかりと整列し、真剣な態度で臨み、とても立派でした。こうした姿勢が、日頃の学校生活で下級生に範を示し、リードする力を支えているものと思います。

2011年10月18日火曜日

芸術鑑賞教室

文化庁による「子どものための優れた舞台芸術体験事業」として、劇団影法師のみなさんによる公演がありました。
6月にワークショップで影絵の体験をしていましたので、子どもたちの関心も高く、演目の「西遊記」に身をのりだしていました。
人形の操作に子どもたちの代表も参加させていただきました。
「皮影戯」といわれる中国の影絵劇で、牛の皮でつくられたという人形を子どもたちは興味深く見ていました。
また、この影絵劇はスクリーンに直接人形を押し当てるようにして演じられるそうで、人形の動きや変わり身に子どもたちも驚いていました。
終了後には舞台裏をとおって退出させてもらい、影絵劇の仕組みにふれることができました。
1年生からは、人形が生きているように動いていておどろいた、色がきれい、何人もの人で動かしていてすごい、などの感想が聞かれ、
子どもたちにとって貴重な体験となったようです。

2011年10月17日月曜日

学習サポーター(家庭科)

家庭科の学習で保護者の方にお手伝いをしていただきました。5年生は、ミシンの学習がはじまったところで、糸をとおしたり縫ったりする際に、保護者の方に教えていただきました。
また、アイロンがけなども教えていただきました。
子どもたちはなれない手つきで、ミシンやアイロンををいっしょうけんめいに扱っていましたが、保護者の方に教えていただくことでスムーズに学習がすすみました。
ありがとうございました。

2011年10月15日土曜日

小学生議会

15日に新座市の小学生議会が開かれました。各学校の児童代表22名が議員として質問をしたり提案をしたりしました。
片山小学校からも6年生の代表2名が参加し、お年寄りや障がいのある人にやさしい、安心ですみよい町づくりについて質問や提案をしました。写真パネルを用意して、落ち着いてしっかりと質問できました。
福祉をテーマに総合的な学習で取り組み、学校の周りを調べてどんな問題があるか、どうしたらよいかをみんなで話し合い、考えたことが、質問や提案のもとになっています。学校近くのバス停に屋根をつけたりベンチをおいたりすることや点字の時刻表の設置、段差の解消などを提言しました。また、交通量の多い交差点に音声案内の信号をつけてはどうかと提案しました。
市長さんから、質問内容を受けてバス停近くのU字溝の壊れているところを直したり、バス停に屋根をつけることについてバス会社と話し合いをすすめているなど、具体的な対応やこれからの見通しなどていねいな答弁をいただきました。身の回りの問題について考えるよい経験ができました。

2011年10月14日金曜日

就学時健康診断

来年4月に入学する子どもたちの健康診断がありました。今のところ92名の子どもたちが入学予定です。
健康診断では、5年生が大活躍でした。受付を済ませた子どもたちの手をひいて内科や歯科の健康診断にまわりました。緊張しながらも、入学する子どもたちが安心して健康診断を受けられるように、精一杯気をつかっているようすがみられました。
5年生は、来年度6年生として新しい1年生のお世話をすることになります。その心意気が、いろいろな場面で感じられました。5年生の子どもたちにとっても、最上級生に向かってスタートするよい機会になったようです。
5年生のみなさん、お疲れ様でした。
新しく1年生になるみなさんの入学をみんなでまっています。

2011年10月9日日曜日

秋季大運動会

                                               
 9月25日(日)に運動会を開催しました。さわやかな秋空のもとで、紅白対抗や各学年の集団演技に元気いっぱいでした。
来賓の方をはじめ、地域や保護者たくさんの方が声援をおくってくださいました。
紅白対抗は、赤、白ともにまったく同じ得点で、ともに優勝となりました。優勝杯は、赤白の応援団長がいっしょに受け取りました。
運動会の様子は、くわしくはホームページでご覧ください。


陸上大会練習(6年)

10月20日に行われる市内小学校の陸上大会に向けて6年生が練習に励んでいます。
100m、60mハードル、1000m(男子)、800m(女子)、走り幅跳び、走り高跳び、そしてボール投げです。
各種目にわかれて練習をしています。
結果もさることながら、一人一人が自分の記録を更新できるようがんばってほしいと思います。
陸上大会は市の総合運動公園の陸上競技場で行われます。